面接でどうしても上手くいかない…その原因5つと対策を転職のプロが検証

転職活動を行う中で、一番の難関となるのが「面接」です。

面接は質問に対する答えを瞬時に回答する必要があり、筆記試験とは違い、考える時間がかなり限られています。

また、面接官となるのは転職先の社長や重役の方たちなど、会社の中でもトップの方たちが関わる場面も多くあります。

それらのハードルの高さから、転職活動を行ったが何度も不採用となり、なかなか活動が上手くいかないという方もたくさんいます。

そこで、面接という高いハードルをクリアしていくためにも、上手くいかない原因と対策を以下にご紹介します。

傾向と対策を知り、スピーディに活動を成功させていきましょう。

面接で上手くいかない原因5つ

面接が上手くいかないということは、必ずどこかに原因があります。自分に当てはまるものがないか、やってしまいそうだと感じるものがないかをチェックしていきましょう。

原因①「リサーチ不足」

転職活動の質問では、よく「なぜうちの会社に転職したいと思ったのか」を問われます。

この時に「給与面が良かったから」「待遇が良いから」などの漠然とした回答をする方もいらっしゃいますが、会社側からするともっと内部のことを理解した上で回答してほしいと考えています。

そのため、求人情報から誰でも簡単に得られる情報だけから回答されると、リサーチ不足です。

転職候補の会社情報はインターネット上にたくさん載っています。

一つの場所の情報をリサーチしても、情報が足りていない場合もあるため、面接で具体的な回答ができず、上手くクリアできない場合があるでしょう。

原因②「練習不足」

何も練習しないで面接をクリアするのは難しいものです。

しかし、練習という手間を面倒に感じていきなり本番に挑戦する方も多くいらっしゃいます。

面接の際にどのような質問が来るのか予測できなければ瞬時に回答を出せませんし、立ち振る舞いなども意識することができません。

練習しているかは、発言の仕方などから面接官側から簡単に読み取られてしまいます。

そこで熱意があるかどうかを判断され、不採用になるケースもあります。

原因③「態度」

面接中に気を付けるべきことは複数ありますが、初対面での印象を大きく左右するのが態度です。

態度には「身だしなみ」「姿勢」があり、だらしない格好で面接を受けたり、面接時の姿勢が猫背や足を放り出していたりと印象が悪い場合、採用後の会議や打ち合わせでも同じようなことをしてしまうと感じ取られ、不採用になってしまう可能性があります。

原因④「意思」

面接時のコミュニケーションを取る際、どのような回答をされているでしょうか。

中には機械的に今までの実績や自身のプロフィールを読み上げている方もいますが、それだけだと自分の意志を面接官が感じ取れません。

読み上げるだけなら履歴書を読むだけで十分だからです。

原因⑤「スピード」

面接はスピードも重要です。

一つの質問に対し長時間考えて回答していれば、面接官からの印象も悪くなってしまいます。

多少考えて回答することは必要ですが、面接中に考えすぎて言葉が出ないという方は、転職活動を失敗しやすくなるでしょう。

その原因から対策を考える

原因①「リサーチ不足」の対策

リサーチ不足の方は、どこをリサーチすべきか把握しておきましょう。

まず求人情報を読むことは当たり前と考え、以下の場所で情報収集していかれるといいかもしれません。

  • 企業サイト(会社概要や従業員数、実績)
  • 業界全体の情報サイト(転職候補の会社の順位や現在の動向、業界全体の動向)

企業サイトには、会社が伝えたい情報がたくさん並んでいます。

そのため面接時の質問でよく利用されています。

一度目を通しておけば、その質問への柔軟な返答をイメージできるようになり、具体的な回答ができるようになるはずです。

また業界全体の情報を知ることも重要で、「業界全体が〇〇に傾いているため私は〇〇のようなお力添えができます」などリサーチを活かして具体的な回答もできるようになるでしょう。

原因②「練習不足」の対策

練習不足だという方は、すぐに面接の練習を始めましょう。

練習するには人が必要だと考える方もいらっしゃいますが、一人でイメージした質問に対して回答練習をするだけでも効果的です。

必要なのは、自分の面接時の回答を言葉に出すということで、一度言葉にしてしまえば、頭の中が整理され、面接で言葉に詰まらず、スムーズな回答ができるようになるでしょう。

原因③「態度」の対策

態度は自分で気づきにくい部分です。

そこで便利なのが、スマートフォンなどの録画機能を持つ機器を利用して、自身の面接練習風景を撮影してみましょう。

撮影は自宅で構いません。椅子に座り、発言している際に身だしなみが悪くないか、姿勢が悪くなっていないかを録画するだけで、後から自分の動きなどを見返すことができます。

原因④「意思」の対策

機械的に履歴書を読み上げてしまいそうな返答をするという方は、+αを意識した返答を心がけていきましょう。

+αの部分には自分の意志を入れる形となり、例としては以下のような返答を参考にされるといいかもしれません。

「わが社を選ばれた理由はなんでしょうか?」という質問の場合

  • 当初「求人情報を見て、今までの経験を活かせると感じて選びました。」
    →+α「求人情報を見て、〇〇や〇〇という部分に自身の経験や技術を活かせると感じました。〇〇を活かすことで能力を全面的に活かした仕事が行えると考えています」

原因⑤「スピード」の対策

返答の際に長く悩んでから回答されるという方は、「これも言った方がいいかも」「こっちも言った方がいいかも」と考えてしまい、言葉のつなぎ方に混乱して発言できない場合があります。

しかし、面接ではある程度のスピードが必要となるため、まずは最初に考え付いた内容だけを話すように心がけましょう。

会話を進めていく中で、他に考えたことが繋げられそうな場面があれば、その時に他の考えをつなぐだけで、スピーディなやり取りができるようになります。

面接で上手くいかないなら転職エージェントの活用もあり

様々な対策を知っても、行動できない方や、そもそも行動する時間が限られて動けないと言う方も多いはずです。

そこで、面接が上手くいかない状況を改善したいというのなら、転職エージェントを利用してみられるといいかもしれません。

転職エージェントでは、転職に関する幅広いフォローを行ってくれます。

今回の対策としては、面接前のカウンセリングや、面接練習として、話し方や話す内容、さらには姿勢などの身嗜みまでチェックしてくれます。

最近ではオンラインでの対応も行ってもらえるため、時間がない方でも、安心して利用することができるでしょう。

転職エージェントにもたくさんの種類があり、より良い場所を探すためには、利用者の口コミなどを参考に、活用できそうな場所を探していくことが大切です。

「転職エージェント」で検索をかける事により、情報を得ることが可能です。

おわりに

面接対策を自分の力だけで行えるのならいいのですが、それが難しいのなら友人、知人、転職エージェントなど協力してもらえる場所を大いに活用していきましょう。

対策の時間を取るほどに面接の対応が上手くなっていきますので、少しでも時間を作れるのなら、対策に当てていかれるのもいいのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です